建築士事務所の方へ


神事協主催の講習情報
「マンション管理計画制度と各種ガイドライン策定・改定と設備・エコ改修から100年マンションの商品企画」 講習会(令和4年7月26日(火))
人口減少が続き、社会全体がストック長寿命化へと移り変わる過渡期において
「マンション管理計画制度と各種ガイドライン策定・改定」講習会を開催します。
これから先100年をテーマに、国土交通省住宅局よりマンション管理計画制度施行
を中心に解説頂き、設備改修事例紹介、サッシのエコ改修事例をコストを中心に解説。
合わせて、低炭素社会の供給側、マンション商品企画における省資源化設計の実際と、
100年の単位を見据えた、これからのマンションにおける改修設計の術を考えていきます。
今後、的確な設計技術提案を前提に、より高度に全体を見通すスキルが設計者に
求められる時代のヒントを探る講習会、多くの方のご参加をお待ちしています。
本講習会は、神事協マンション等の大規模修繕業務対応登録事務所、神事協会員、関連事務所所員を対象に、大規模修繕業務に係る技術やノウハウのスキルアップを目的としております。
これから業務を行いたい方や、登録事務所への登録を希望する方は、特にご参加下さいますようお願い申し上げます。
なお、この講習会は「マンション等の大規模修繕業務対応登録事務所」の必修研修ですので、登録事務所の方(登録を希望する事務所の方)は、必ず受講をお願い致します。
※登録事務所の方が未受講の場合、登録を継続できない事がございますので、ご注意ください。
主 催 一般社団法人神奈川県建築士事務所協会 マンション等の大規模修繕業務特別委員会
開催日時 令和4年7月26日(火) 研修 10:30~12:00(予定)※15分前より入室可能です。
開催⽅法 Webライブ配信(『Zoom』ウェビナー使⽤)
ネットワークに接続されたパソコン・タブレット・スマートフォンから受講できます。
お申込み後、講習日が近くなりましたら招待URL・ミーティングIDをメール送付いたします。
内 容 第1部 「マンション管理計画制度と各種ガイドライン策定・改定」について
(講師:国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)付老朽化対策推進係長 永井 萌子)
第2部 サッシエコ改修事例紹介、低炭素マンションの商品企画と100年マンションの改修設計
(講師:ケイ設計室一級建築士事務所 粕谷 秀樹)
第3部 設備改修事例紹介
(講師:㈱マルナカ 宮島 潤)
対 象 会員(所員を含む)、賛助会員 及び 一般
定 員 45名 (先着申込み順とし、定員になり次第締め切ります) 申込締切:7月20日
受 講 料 マンション等の大規模修繕業務対応登録事務所 2,000円/人(登録者・所員含む)
登録事務所以外の神事協会員または所員 3,000円/人
賛助会 3,000円/人
その他一般 4,000円/人