建築士事務所の方へ


神事協主催の講習情報
「欠陥住宅で訴えられた、まさかの事例とその防衛策」講習会(令和5年3月10日(金))
講師によると「WEB講習会では、進行中や重要事例の公開、本音でのアドバイスや対策伝授ができない。」とのこと。今回の内容は全ての建築士や設計施工会社に聞いて頂きたい、かなり突っ込んだ極秘事例も含みます。会場のみでお見せする写真や資料、録音・録画絶対禁止の特別な講習会です。そのため見逃し録画公開もございません。
安い費用で必死に仕事をこなして頑張っている建築士が、理不尽な訴えにもかかわらず賠償責任を負わされる事例を知り、その防衛策を具体的に学んでおくことが必要です。悪用厳禁、講師の貴重な経験から教訓を学べる、充実した3時間となるはずです。
主催:一般社団法人 神奈川県建築士事務所協会 指導委員会
日時:令和5年3月10日(金)13:30~16:45
※受付 13:15 ~
会場:ユニコムプラザさがみはら セミナールーム2
相模原市南区相模大野3-3-2 bono相模大野サウスモール3階
内容:・建築士だけが、こんな理不尽な責任を負わされてしまう判例とその理由
・建築紛争調停と裁判の現実、問題点から対応策を学ぶ
・問題アパートで次々発覚する驚くべき施工方法から設計、監理の対策を学ぶ
・設計施工会社の90%が侮っている現実と盲点
・悪用厳禁、いつでも建て替えを要求できる住宅が80%存在している現実
・・・などなどを予定
対象者:「建築物等調査・鑑定業務登録事務所」登録事務所及びその所員
会員及び賛助会員
会員外及び一般
定員:50名(会場の都合上、先着順とさせていただきます。)
受講料:1名あたり
・建築物等調査・鑑定業務登録事務所 ・・・3,000円
・登録事務所以外の神事協会員及び所員、賛助会員・・・5,000円
・会員外及び一般 ・・・7,000円