景観整備機構 相模原市

烏山用水

投稿日:2020年12月27日 更新日:

相模原市には水に関する場所が多くがあります。
相模川や境川が市の縁部に流れ、津久井湖や相模湖などの湖がいくつもあます。ですが、三段地形で構成された相模原台地のエリアなので、昔は、水の確保となると下段の川筋の方が容易なため、相模川流域近辺に集落が広がり、なかには用水路をつくって作物を育てたりしていました。

現在でも残っていて整備されている用水路の一つが烏山用水になります。

烏山用水1

 

烏山用水は新堀用水路とも呼ばれているので、Google マップでは併記されています。

このエリアは昔は田名村という集落で、水田が盛んに行われていたエリアになります。17〜18世紀における相模原の村(17カ村)のなかでもずばぬけて収穫高の多いエリアでした。この用水路による水の確保もかなり効いているのかと思います。

烏山用水2

 

生活と密着した用水路は、日常の景色に馴染んだ親水空間を生み出していました。家の庭の横に用水路があり、水田だけでなく生活でも使っていたため、大切にみんなで管理してきていたのがうかがえます。

 

烏山用水3

写真は散策路を整備しているのがわかるかと思いますが、そこそこの長さがあり散歩を楽しむことができるようになっています。

 

烏山用水4

用水路と共に付近にある石積みもその当時の様子を残す貴重な史跡となっています。現在のようにコンクリートによる施工はありませんので、当時としては石積みの技術が各地でいろいろな方法が開発されていましたので、それらを知る上でも大切な資料と言えます。

 

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-景観整備機構, 相模原市
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第3回景観整備機構勉強会のお知らせ

委員会より勉強会のお知らせです。 「景観整備機構指定勉強会 第3回」 「建物×不動産で活用する事例を学ぶ」 ~みんなでいっしょにまちづくりを~ 令和4年3月25日(金) -主な内容- 【第一部】 ・景 …

つぎの勉強会で伝えたいこと

はじめに 3月26日に、第2回景観整備機構指定勉強会を開催します。 この勉強会の準備をせっせと進めているのですが、コンテンツが整うにつれて今までとは違う企画(良い意味で!)になってきています。 そして …

相模原のヤツボ

相模原市には水に関する場所が多くがあります。 相模川や境川が市の縁部に流れ、津久井湖や相模湖などの湖がいくつもあり、また、三段地形で構成された相模原台地のエリアなので、ハケからの湧水や地層の隙間に溜ま …

2つの小倉橋

相模原には、川筋や山間部の谷間などがあることからたくさんの橋があります。 作られた年代によって、その時の最新の技術で作られていることもあり、いろいろなダイプの橋をみることができ、橋オタクには垂涎のエリ …

第2回景観整備機構勉強会のお知らせ

委員会より勉強会のお知らせです。 「景観的に重要な建物を活用する事例を学ぶ」 ~土地の記憶を活かす・継ぐ~『銀座ライオン・茅ヶ崎熊澤酒造の取り組み』~ -主な内容- 【第一部】 ・景観整備機構の業 …

住所
横浜市中区不老町3-12 第三不二ビル2F

JR京浜東北線 関内駅 南口より徒歩5分

横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅A1出口より徒歩2分

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
※祝祭日、年末年始除く

本サイトは(一社)神奈川県建築士事務所協会 景観・まちづくり特別委員会により運営しています。
委員会活動や神奈川県のまちづくりについて様々な情報を発信しています。