景観整備機構 相模原市

烏山用水

投稿日:2020年12月27日 更新日:

相模原市には水に関する場所が多くがあります。
相模川や境川が市の縁部に流れ、津久井湖や相模湖などの湖がいくつもあます。ですが、三段地形で構成された相模原台地のエリアなので、昔は、水の確保となると下段の川筋の方が容易なため、相模川流域近辺に集落が広がり、なかには用水路をつくって作物を育てたりしていました。

現在でも残っていて整備されている用水路の一つが烏山用水になります。

烏山用水1

 

烏山用水は新堀用水路とも呼ばれているので、Google マップでは併記されています。

このエリアは昔は田名村という集落で、水田が盛んに行われていたエリアになります。17〜18世紀における相模原の村(17カ村)のなかでもずばぬけて収穫高の多いエリアでした。この用水路による水の確保もかなり効いているのかと思います。

烏山用水2

 

生活と密着した用水路は、日常の景色に馴染んだ親水空間を生み出していました。家の庭の横に用水路があり、水田だけでなく生活でも使っていたため、大切にみんなで管理してきていたのがうかがえます。

 

烏山用水3

写真は散策路を整備しているのがわかるかと思いますが、そこそこの長さがあり散歩を楽しむことができるようになっています。

 

烏山用水4

用水路と共に付近にある石積みもその当時の様子を残す貴重な史跡となっています。現在のようにコンクリートによる施工はありませんので、当時としては石積みの技術が各地でいろいろな方法が開発されていましたので、それらを知る上でも大切な資料と言えます。

 

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-景観整備機構, 相模原市
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

景観・まちなみとは(事前資料WEB記事)vol1

はじめに 前回ブログで、第2回景観整備機構指定勉強会の内容をご紹介しましたが、そのなかで「景観・まちなみとは(事前資料WEB記事)」についてがありました。 本記事では、こちらの内容について学習するため …

第2回景観整備機構指定勉強会を終えて

第2回景観整備機構指定勉強会が無事終わりました。 はじめてのオンラインと現地会場のハイブリッド開催でしたが、多くの方のご協力により盛況のうちに終える事ができました。ありがとうございました。 今回は、協 …

第4回景観整備機構指定勉強会

今年度の第4回景観整備機構指定勉強会を3月15日に開催をしました。 「官民連携の景観まちづくりの事例に学ぶ」 今回は、湯河原温泉まちづくり会社である「(株)癒し場へ」の中⻄佳代⼦氏を講師として、官民連 …

no image

景観シンポジウム開催のおしらせ(相模原市)

【景観シンポジウム開催のおしらせ】 相模原市主催の景観シンポジウムが開催されます。景観整備機構のパネラーとして参加させていただきます。ぜひお申し込みください。 広報さがみはら掲載ページ #景観シンポジ …

令和5年相模原市まちなみウォッチング開催について

「まちなみウォッチング~水と歴史が紡ぐ景観を発見する旅~」 新型コロナウィルス感染症の影響によりしばらく開催が見送られていたまちなみウォッチングですが、令和5年11月18日(土)に5年ぶりの実施となり …

住所
横浜市中区不老町3-12 第三不二ビル2F

JR京浜東北線 関内駅 南口より徒歩5分

横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅A1出口より徒歩2分

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
※祝祭日、年末年始除く

本サイトは(一社)神奈川県建築士事務所協会 景観・まちづくり特別委員会により運営しています。
委員会活動や神奈川県のまちづくりについて様々な情報を発信しています。