年間スケジュール

  • カレンダー
  • リスト
読み込み中... 読み込み中...
  • 技術系のアイコン画像

    技術系

  • 環境系のアイコン画像

    環境系

  • 経営系のアイコン画像

    経営系

  • 防災系のアイコン画像

    防災系

  • RC造のアイコン画像

    RC造

  • S造のアイコン画像

    S造

  • 木造のアイコン画像

    木造

  • 住宅系のアイコン画像

    住宅系

  • 非住宅系のアイコン画像

    非住宅系

  • 日事連関係 法規・規制等改正のアイコン画像

    日事連関係
    法規・規制等改正

予定年月日 アイコン 講習会名/講師/内容 担当委員会/賛助会

令和6年10月30日(水)

web ライブ配信(『zoom』使用)

「耐震診断及び耐震補強設計の基本講座」

概要
・木造住宅の耐震診断と補強方法の適用範囲と概要
・補強設計における条件及び制約

申込:https://j-kana.net/

令和6年9月12日(木)

web(オンライン) & 神事協会議室(対面・神事協会員限定) 併用

「住宅瑕疵難民を瑕疵担保保険で守る」調査準備編 講習会

概要
・住宅瑕疵担保保険を利用した、調査・改修工事の事例を解説します。
・全3回の分割講習で、詳細に解説します。是非、神事協会議室で受講してください。
・保険承認から、保険の請求手続きまで理解出来る様になります。

申込:https://j-kana.net/

令和6年9月2日(月)13:30~16:30

神奈川中小企業センタービル 13階第2会議室 

「省エネ設計の基本講座」講習会

概要
講師:岐阜県立森林文化アカデミー教授 辻充孝様

内 容:・心地よいエコハウスとは
  ・周辺環境の分析、暮らしの読み取り
    ・パッシブ手法からのプランニング
    ・心地よさを決める温熱性能
    ・暮らしから考える省エネ性能

申込:https://j-kana.net/

令和6年9月25日(水)受付 14:15 講習・見学 14:30~16:45

東京都府中市押立町(お申し込み後に詳細をご連絡いたします)

技術系のアイコン画像
RC造のアイコン画像

「マンションの大規模修繕工事 ~工事見学会と改修設計・監理のポイント」実例講習会

概要
<内容>
分譲マンション(RC造6階建 1棟 住戸数:60戸)
第1部 大規模修繕改修計画、設計及び工事監理について(講師:㈲ノマド 永島 優子)
第2部 工法・メーカー説明について(各社)
第3部 工事見学

申込:https://j-kana.net/
分野
  • マンション等の大規模修繕業務特別委員会
  • 技術系
  • 改修
構造
  • RC造
  • マンション等の大規模修繕業務特別委員会
用途
  • マンション等の大規模修繕業務特別委員会
改修 マンション等の大規模修繕業務特別委員会 マンション等の大規模修繕業務特別委員会

令和6年5月17日( 金 )  開講 13:30~16:00

技術系のアイコン画像
木造のアイコン画像

「木造建築物の基本講座(2)」講習会~仕様規定による構造設計のススメ~

概要
仕様規定全体の見直しに引き続き、今回の講習会では全ての設計者技術者が習得しやすい構造検討として壁量計算、接合部設計、バランス検討の見方、判断の仕方を中心に講習を進めてまいります。壁量計算においては最低限のチェック内容となり、間取り作成時などでも後の手戻りを最小限にするために習得しておくことが肝要な内容です。
必要耐力の感覚に加え、直下率などの基本を学ぶことで効果的な部材断面となり、記憶に新しいウッドショックなどの危機的状況化においても標準的な断面にて設計が可能です。さらには高騰する建築材料のコントロールがしやすくするヒントになります。
現行の壁量計算による必要耐力と改正後の必要耐力、改正案に記されている詳細設計法の解説も時間の許す限り実施します。検討プログラムなどを活用することで結果を得ることは簡単ですが、実際に手で解く方法を知り得ていないと検討結果の不整合を見落としてしまうこともありますので、この機会に手を練り検討する方法を覗いてみませんか?
分野
  • 技術系
  • 新築
構造
  • 木造
  • 木造特別委員会
新築 木造特別委員会

令和6年6月25日(火)14:30 ~ 16:30

光明寺(鎌倉市材木座)

技術系のアイコン画像
木造のアイコン画像
非住宅系のアイコン画像

重要文化財 光明寺本堂保存修理 現場見学会

概要
鎌倉市材木座 大本山 光明寺では、2019(令和元)年11月から、浄土宗開宗850年慶讃記念事業として、重要文化財の大殿(本堂)の保存修理工事を行っています。光明寺大殿は、徳川家や磐城平藩(のち延岡藩)内藤家の庇護のもと、1698(元禄11)年に建立されました。威風堂々とした風格漂う大堂は、1999(平成11)年に国の重要文化財に指定されましたが、建立から300年以上が経過し、老朽化が著しいため、今回の”令和の大改修”として2029年までの長期にわたる事業に着手しています。現在、建物全体を覆う素屋根の中で、半解体修理に伴う解体を進めております。解体といっても壊すのではなく、一つ一つの部材を傷つけることのないように丁寧取り外す作業をしています。先日はNHKの「解体キングダム」でも放送されました。貴重な文化財修理の様子を目近で見学できる又とない機会です。
分野
  • 技術系
  • 改修
構造
  • 木造
  • 木造特別委員会
用途
  • その他
  • 非住宅系
改修 木造特別委員会 非住宅系

条件を選択して探す