建築士事務所の方へのお知らせ

『省エネ設計の基本講座』(令和7年11月7日(金))

令和7年4月に法改正があり、原則として全ての建築物に対して省エネに対する検討が義務化されました。住宅だから自由ということではなく、将来的に脱炭素社会を実現するための一つ目のステップとなる内容でもあります。
今回は初めて取り組まれる方はもちろんのこと、すでに取り組まれている方も基本事項から丁寧に講義させていただく予定です。
講師には「省エネ住宅・断熱等級6の目指し方」著者であり本会の会員でもある熊澤悟史建築設計事務所 熊澤悟史氏にお願いいたしました。
著書はとても良く要点を取りまとめられていて、どなたが読んでもわかりやすいものとなっております。講習までにご一読されるも良し、講習を聞いてから読まれても良いかと思いますが、是非お手に取っていただけると理解が深まるものと思います。

本講習は特に建築士事務所の若いスタッフさんなどに重点的に参加していただき、社内にて省エネの設計は出来てしまう環境を作る良いきっかけとなっていただければと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。

 

主催:一般社団法人神奈川県建築士事務所協会 木造特別委員会

日時:ライブ配信 令和7年11月7日( 金 )  開講  13:30~16:00  
(終了時刻は前後する可能性があります。)

開催方法:web ライブ配信(『zoom』使用)
受講方法:ネットワークに接続されたパソコン・タブレット・スマートフォン から受講できます。     
お申込み後、招待URL・ミーティングIDをメールにて送付致します。

講師:熊澤悟史建築設計事務所 熊澤悟史(「省エネ住宅・断熱等級6の目指し方」著者)

内 容:・省エネ設計・断熱設計の基本とコスパよく簡単に等級6への対応する方法を学ぶ
    ・一次エネルギー消費量の計算の仕方を学ぶ(実際の作業をお見せします)

対象者:・会員及び賛助会員
    ・会員外及び一般

定員:30名(システム上、先着順とさせていただきます。)

受 講 料:(1名あたり)
神事協会員及び賛助会員 ・・・2,500円
会員外及び一般  ・・・5,000円
著書を含まない金額ですのでご注意ください

 

◇◆↓↓詳細・FAXでのお申込はこちらからご確認をお願い致します↓↓◆◇
詳細はこちら

◇◆↓↓WEBからの申込はこちらから↓↓◆◇
https://j-kana.net/