一般社団法人 神奈川県建築士事務所協会
神奈川県建築士事務所協会WEBサイト。一般の皆様から建築士の皆様、会員の皆様へ有意義な情報をご提供しています。
協会概要
支部のご案内
建築士事務所を知る
建築士事務所を探す
知って役立つ建築知識
建築トラブルQ&A
講習会・セミナー情報
講習会Q&A
建築士事務所登録
建築業務関係情報
書式等ダウンロード
神事協スケジュール
各委員会活動情報
会報「かながわ」
(社)日事連会務月報
講習会・セミナー情報
講習会Q&A
書式等ダウンロード
業務書式モデル集
会員ページ利用案内
HOME
>
建築士事務所の皆様へ
> 建築業務関係情報
講習会・セミナー情報
講習会Q&A
建築士事務所登録
建築業務関係情報
書式等ダウンロード
建築業務関係情報 ※画像をクリックして頂くと詳細ページへと移動します。
注:リンク先の情報についての問い合わせはそれぞれの団体にお願いいたします。
賠償責任保険に加入し損害に対する補償を受けることにより、法律上の損害賠償責任を問われた場合に社会に対して自らの責任を果たすことができます。
(関連条文 改正建築基準法第24条の6・住宅瑕疵担保責任履行法)
((社)日本建築士事務所協会連合会ホームページ参照)
中古住宅、リフォーム工事の適合証明業務を行うことができる適合証明技術者を登録する制度です。
適合証明技術者として登録を受けるためには、登録講習会を受講する必要があります。
((社)日本建築士事務所協会連合会ホームページ参照)
中古住宅に係る住宅ローン減税等の特例措置における耐震基準適合証明業務について。
((社)日本建築士事務所協会連合会ホームページ参照)
業務報酬基準は、建築主と建築士事務所が設計・工事監理等の契約を行う際の業務報酬の算定方法等を示したものです。
平成21年1月7日に新しい業務報酬基準(平成21年国土交通省告示第15号)が定められました。
平成20年11月28日の法改正により、建築士法第二十四条の七に基づき、法改正以降に設計又は工事監理契約が締結される場合には、その契約締結前にあらかじめ、建築主に対し重要事項説明を行うことが義務付けられました。
▲ページトップへ