
HOME > 一般の皆様へ
工事に関するトラブルを防止するための設計者及び施工業者の選定、請負契約にあたって、工事監理についてなどの基本的チェックポイントを紹介。
建築における工事監理業務内容、建築完了検査の概略を紹介。
法律が定める工事監理者が必要な建築物及び工事監理者に必要な法的資格について。
良い建物をつくるための方法として、設計事務所に依頼する場合、建設会社(ゼネコン)・工務店に依頼する場合、 ハウスメーカーに依頼する場合などの注意点をアドバイス。
神奈川県内の物件(木造以外)は、公共、民間問わず評価致します。原則は県内物件ですが、県外物件についてはお問い合わせください。
木造住宅耐震診断・補強編
マンションの維持管理項目、大規模修繕計画、定期検査、管理組合規約などを解説。 参考:マンション等の大規模修繕業務対応事務所名簿
住まいを長持ちさせるための3カ条、住宅維持管理ガイドなどを解説。
築後30年、3回の大規模修繕における修繕記録の概要。
建築基準法に定められている建築物の維持保全に関する規定や誰でも行うことが可能な日常的な維持管理をはじめ、技術者などが行う専門的な維持管理について紹介(神奈川県-「建築物の維持保全の手引き」より)
シックハウス症候群とは何なのか、 室内汚染(化学物質拡散)が及ぼす体への影響は?、家の中にある、化学物質を調べよう 、 「シックハウスにならない為の対応策」、健康建材を知るなどを解説
日本で発生した大震災についてのレポート。
会員がぶらり訪れた街を散策マップにしました。ウォーキングにもご活用ください。
会員の建築作品をご覧いただけます。